この記事でお伝えできること
- 最新の楽天SPU対象サービス
- おすすめの楽天SPU攻略方法
- 楽天市場がお得な理由
楽天市場で、少しでもお得に買物をしたいですよね。
「楽天市場でお得に買い物ができる、楽天SPUがよくわからない。」
「楽天市場でどうすればお得に買物ができるの?」
楽天市場で、買い物をするとき少しでもお得に買物をしたいと悩んでいませんか?
楽天経済圏という言葉を聞く機会も増え、楽天を利用して少しでも生活を良くしていきたいですよね。
この記事では、
楽天市場が何倍もお得になる、楽天SPUを攻略する方法をお伝えしていきます。
この記事を読めば、楽天SPUの上げ方から楽天市場がお得な理由が変わるようになりますよ!
楽天市場を今よりお得に活用したい人は、ぜひ読みすすめてくださいね。
この記事を書いている人
Contents
【簡単お得】おすすすめ楽天市場でポイントアップ
現在は9.5倍で運用しています。
9倍と聞くと高いと感じる人もいるかも知れませんが、誰でも簡単に6倍くらいまでなら上げることができます。
僕も最初は、3倍くらいで特に無関心でした。でも、簡単に楽天市場の買い物がお得になる楽天SPU使わない手はありません。
是非、まだという人は参考にしてください。
誰でも簡単にできる、9倍の内訳を解説します。
楽天SPU9倍の内訳公開
僕は下記サービスで、楽天SPU9.5倍になっています。
楽天SPU内訳
・楽天会員:1倍
・楽天モバイル:1倍
・楽天ひかり:1倍
・楽天カード:2倍
・楽天ゴールドカード/プレミアムカード:2倍
・楽天銀行+楽天カード:1倍
・楽天証券:1倍
・楽天アプリ:0.5倍
楽天会員、楽天カード、楽天銀行、楽天証券、楽天アプリ
この組み合わせは、誰でもすぐに上げることができます。
では、具体的に楽天SPUにはどんなサービスが有るのか紹介します。
楽天SPUを上げる方法
楽天SPUは、大きく分けると2つに分けられます。
ポイント
・登録サービス:一度登録してしまえばOK
・利用するサービス:毎月利用が必要
ここでは、2021年4月から大幅な改定があるのでそれに合わせて解説します。
登録が必要な楽天SPU
・楽天会員:1倍
・楽天モバイル:1倍
・楽天ひかり:1倍
・楽天カード・楽天ゴールドカード(※2021年4月から):2倍
・楽天プレミアムカード:2倍
・楽天銀行+楽天カード:1倍
・楽天保険+楽天カード:1倍
・楽天でんき:0.5倍
・楽天証券:1倍
・楽天TV:1倍(2021年4月には対象外)
毎月利用が必要な楽天SPU
・楽天トラベル:1倍
・楽天市場アプリ:0.5倍
・楽天ブックス:0.5倍
・楽天Kobo:0.5倍
・楽天Pasha:0.5倍
・RakutenFashionアプリ:0.5倍
・楽天ビューティー:1倍
これらを合わせると、最大16倍になるのが楽天SPUになります。
登録が必要なサービスと利用が必要なサービスがあるので、現在自分が使っているサービスを楽天サービースに移行していく必要があります。
つまり、楽天経済圏でどれだけ生活していくのかが楽天SPUをあげるポイントになります。
【楽天市場が10倍お得】2021年4月版楽天SPUおすすめサービス
ここからは、僕も利用しているサービスを含めて楽天SPU を上げるおすすめサービスを解説していきます。
楽天カード
楽天SPUを上げるには必ず必要な1枚です。そして、ポイントがザクザク貯まる1枚でもあります。
楽天経済圏で生活するのであれば、楽天カードは必ず作りましょう。
その中でも、楽天ゴールドカードはかなりコスパのいいカードでした。
しかし、2021年4月より楽天SPU改悪の対象となり、SPU倍率が楽天カードと同じになってしまいました。
楽天プレミアムカードは、年会費10,000円かかるため、ヘビーユーザーでないとおすすめできません。
ちなみに、作り方のポイント
簡単な流れ
- 楽天カードを作る(ポイントサイト経由がおすすめ)
- 5000ポイントを確実にもらう
まずは、年会費無料の楽天カードをつくてみましょう。
楽天カードの引き落とし先を楽天銀行へ
楽天カードの引き落としを、楽天銀行に指定しましょう。
こちらは、カードの引き落し口座を楽天銀行にする必要があるため、普段のメインバンクとはことなる場合抵抗があると思います。
楽天銀行は、コンビニでの入金が3万円以上であれば手数料がかかりません。
給料口座にできるのであれば、更に便利に使うことができます。とりあえず開設してもお金はかからないので、まずは開設しておきましょう。
うまく利用すれば、手数料がかからず使うこともできます。
新規開設であれば1000ポイントもらえるキャンペーンなどが有るのでチェックです。
-
-
【おすすめ】楽天銀行の開設方法とポイントを解説します。
続きを見る
楽天証券でポイント投資をする
こちらも、開設しておくことを強くオススメします。
証券会社とういと自分には無縁と思う人もいるかも知れませんが、金利の高い銀行くらいのイメージで使えるので是非チャレンジしてみてください。
500円以上のポイント投資で投資信託を買うだけで条件クリアになります。月に500円積み立てして、さらに楽天市場で1%ポイントもらえるって凄いことですよね。
株というと、高くなったら売るというイメージですが、投資信託は長期的に成長していくであろう、商品を購入していけばOKです。
もし、どうしても抵抗がある人は元本保証商品もあるのでそういう商品に月500円の投資をするだけでいいので是非一度試してみてください。
こちらも、口座開設は無料です。
-
-
【始め方】楽天証券の開設手順とおすすめポイントを教えます。
続きを見る
楽天TV・NBA Rakuten
楽天TV・NBARakutenはそれぞれ、下記よりSPU対象外になります。
ポイント
- NBA Rakuten:2021年2月1日より
- 楽天TV:2021年4月1日より
間違っても今からは、契約しないようにしましょう。
契約している場合は、解約することで返金することができます。
楽天TV『Rakuten パ・リーグ Special』ご返金方法はこちら
楽天市場アプリから購入
スマホのアプリ経由で購入するだけです。
これだけで、できるので楽天SPUを上げることで楽天経済圏でのお買い物が一歩お得になります。
さらに、ポイントが欲しい人はハピタスというポイントサイト経由で購入することで、ポイント2重どりも可能です。
アプリ経由だとちょっと面倒くさいかもしれませんが、スマホで買い物する人も多いので買い物はアプリからしましょう。
ちなみに、ふるさと納税も対象になります。
ここからは、更に踏み込んで解説していきます
上記サービスに加え、楽天サービスを利用することで楽天SPUを上げてお得に生活していけるようになります。
楽天SPUをもっと上げるには
自身が使っているサービスを下記サービスに変えてみましょう。
・楽天モバイル:1倍
・楽天ひかり:1倍
・楽天保険:1倍
・楽天でんき:0.5倍
これらの、サービスはみなさんが日常的に必要なものです。それを、楽天サービスに乗り換えるだけでOKです。
楽天モバイル
Rakuten UNLimit Ⅵが発表されますます目の離せない楽天モバイルです。
2021年4月から、1Gバイトまでであれば0円で契約できます。
契約するだけで、以下の特典があります。
- 通話無料:アプリで通話無料
- 楽天SPU:1倍
これだけでも、契約する価値はかなりあります。
楽天ひかり
2020年4月から新たに楽天SPUに加わったサービスになります。
楽天ひかりの評判は、正直あまり良くないので通信速度を求める人には微妙かもしれません。
速度が遅いと何もできなくては困ります。
IPV6という高速インターネット通信にも、対応しているため速度に困ることはありません。
みんなの速度で通信速度を確認できます。
最速と言われるNUROひかりの半分の速度ですが、インターネットしたり動画見るくらいであれば問題ない速度だと思うので僕は契約しようと思います。
今なら、楽天モバイルと同時契約で1年間無料で使うことができるので、検討してもいいかもしれません。
ただし、、最低利用期間は3年間あります。
-
-
【おすすめ】楽天ひかり乗り換え方法と3つのお得ポイントを解説
続きを見る
利用期限があるため、SPU対象から外れた時に3年経っていなければ、解約手数料がかかるため注意が必要です。
楽天保険
楽天保険に加入して、楽天カードを支払先にすることでSPUが上がります。
ただし、楽天保険も制度改正があり注意が必要です。
楽天保険でSPUがあがるのは、支払いがあった翌月のみとなります。

そのため、毎月楽天SPUを上げることができません。
改正前は、一番安い保険に入りSPUを上げることもできましたが、年払いのみのためお得さが一気になくなってしまいました。
楽天でんき
楽天が提供する、でんき、ガスなどのサービスがあります。
2021年1月26日に、新規加入を一時停止中です。
加入を検討する人はホームページを随時確認するようにしましょう。
ちなみに、私の家はお得にならなかったので使っていません。
利用があれば、楽天SPUが上がるお得なサービス。

使うとSPUが上がるサービス
- 楽天トラベル:1倍
ネット予約した月の楽天市場の買い物がSPUポイント1倍対象
- 楽天ブックス:0.5倍
楽天ブックスで1回1000円以上買い物すると、その月の買い物がポイントアップ
- 楽天Kobo:0.5倍
楽天Koboで1回のご注文で税込み1,000円以上購入すると、月の楽天市場でのお買い物がポイントアップ
- 楽天Pasha:0.5倍
100ポイント以上獲得した月のポイントアップ
- RakutenFashionアプリ:0.5倍
RakutenFashionアプリで1回買い物すると、購入月の楽天市場の買い物が0.5倍
- 楽天ビューティー:1倍
1回3000円(税込み)以上のネット予約と施術完了で、予約月の買い物がポイントアップ
お得に買い物したい場合は、本は楽天、電子書籍はKobo、旅行、出張は楽天トラベルと楽天サービスをメインで利用していく必要があります。
僕の場合は、電子書籍はKindle、本もAmazonの方が早いのでAmazonで買っています。

楽天SPUが、月の途中で上がった場合でも、月初までさかのぼってくれるので安心です。
出典:楽天市場「スーパーポイントアッププログラム」より
楽天SPUを上げれば、楽天市場で生活がお得に
楽天SPUは、どれだけ楽天経済圏で生活をするかにかかっていると言えます。
楽天SPUでポイント10倍ほどにしておけば、お買い物マラソンやショップのキャンペーンを組み合わせれば20倍くらいのポイントは簡単に上げることができます。
楽天経済圏で暮らすことで、ためたポイントで生活を回せるのでポイント生活が可能になります。
ポイントを使う
・楽天市場
・楽天ペイ
・楽天モバイル、楽天でんき等
ためたポイントは楽天市場だけでなく、スマホ代、電気代などに使えます。
日常生活でも、楽天ペイなどを使いコンビニや対象のお店でポイントによって買い物をすることができます。
僕はコンビニでの支払いは楽天ペイで、ポイント支払いで済ませています。
是非、楽天SPUを上げ楽天経済圏で生活していきましょう。
まとめ:楽天SPUを上げると楽天市場が10倍お得になる。
楽天SPUを上げることで、楽天経済圏での生活が楽しいです。
上手に貯めたポイントを活用して、日常生活で使うことで家計が改善していくのがわかります。

楽天SPUは、今日設定して明日からというものではないので、しっかりサービスを理解して準備をしていくことが大切です。
楽天SPUを上げることから、楽天経済圏へ移行してみませんか。
それでは、また。
-
-
【手順】楽天カードの申し込み方法。お得な情報もあるよ
続きを見る