
こういった、疑問を解決していきます。
本記事の内容
・楽天カードはいつ作るのがお得?
・楽天カード申込みはポイントサイト経由がお得
・楽天カードの申込手順
・楽天カード作成後ポイント獲得手順
・まとめ
この記事を書いている僕は、楽天カードを保有し、楽天サービスでお得にポイントをゲット中。
この記事を書いている人
今年すでに昨年以上のポイントをゲットしています。
今回は実際、僕が行ったポイント獲得の方法を含めてご紹介します。
Contents
楽天カードはいつ作るのがお得?
楽天カードといえば、楽天カード作成時のもらえるポイントが魅力的です。
ポイント
・通常:5,000ポイント
・キャンペーン期間:7,000もしくは8,000ポイント
通常は、5,000ポイントですがキャンペーン中はポイントがアップします。
不定期ではありますが、7000ポイント、8000ポイントになる場合があります。
ポイント増額は、だいたい月に1回はあるので狙ってみてもいいかもしれません。
更に、プラチナ会員やダイアモンド会員で楽天カードを作っていない場合は、9000ポイントもらえるなど、更にお得な場合があります。
事前にチェックしておきましょう。
もう一つ覚えれほしいのが、楽天市場での買い物をする際に、楽天カードを使うと0,5のつく日ポイント2倍になります。
楽天カード申込みはポイントサイトを経由でもっとお得に
皆さん、ポイ活って知っていますか?
ポイントサイト経由で、お買い物をしてポイントをゲットする方法です。
はっきりいって効率が良くないのでおすすめはしません。
しかし、クレジットカードに関してはポイントサイトを経由すると、更にポイントを貰えることがあるのでおすすめです。
ポイントサイトでどれくらい貰えるの?
ポイントサイト経由でカードを作ると、不定期ですが8000円~10000円分ポイントが貰えるサイトもあります。
つまり、楽天ポイントに加え、ポイントサイトのポイントも貰えるので合わせて15000円分ポイントが貰えることになります。
ただし、貰えるポイントがその時で違うので、事前に確認しましょう。
怪しいなとか思う人は、無視していただいていいですが、せっかく作るのであればちょっとサイトを経由するだけで、10000円も貰えるのは凄くお得だと思うので、興味ある方は是非やってみてください。
ポイントサイトによって、ポイントの還元率やポイントの換金先などことなりますので少し注意が必要です。
楽天銀行への交換の場合
ちょびリッチ:2ポイント1円 手数料なし
モッピー:1ポイント1円 手数料105P
などポイントサイトで異なりますので、事前にチェックしましょう。
ちなみに、僕はちょびリッチ経由で妻の楽天カードを作って、こっそり8000円分のポイントを貰いました。
ちなみに、dカードなどその他のクレジットカードもあるので、クレジットカードを作るときは利用してみてください。
ポイントサイト経由でポイントは貰えますが、サイトを経由するのか面倒くさいので、直接申し込むのかは好きな方を選択していただければいいと思います。
他にも、ポイントサイトはありますので気になる方は、下記リンクから簡単に登録できます。
楽天カードの申し込み手順
では、早速手順を説明していきます。
下記から、楽天カード作成ページから楽天カードのページに飛べます。
手順①:楽天会員になろう
まずは、楽天会員の方は、そのまま勧めてOKです。
楽天会員になっていない人は、楽天会員になりましょう。無料ですぐに登録完了できます。
事前に登録しておくことで、更に銀行口座開設などで、ポイントを貰える場合があります。
手順②:カードを作る
下記サイトから、楽天カードの作成ページに入ります。
今回は、迷いそうなポイントを解説していきます。
ブランド選択
クレジットカードのブランドを始めに選びます。
好きなブランドを選べばいいのですが、MasterCardとVISAはアメリカの企業であり、世界的にも使いやすいブランドです。
初めて、作るならMasterCardかVISAを選択すればいいと思います
ちなみに、カードのデザインが豊富なのは「MasterCard」になります。
Edy機能
楽天Edyを付帯させたい場合は、希望するを選択しましょう。
ちなみに、もれなく500円分のEdyが入金済みのカードが届くので、希望するを選択しましょう。
オートチャージ機能に関しては、Edyを使うのであれば便利な機能なので申し込んでおけば間違いありません。
絶対選んではいけない自動リボ
リボ払いは、悪魔の制度なので絶対に申し込まないようにしましょう。
楽天カードを作るときに、一番注意しなくてはいけない項目になります。
楽天銀行の口座も同時開設
楽天カードと同時に、口座開設もしましょう。
楽天サービスは連携をすることで、更にお得に使うことが出来ます。
例えば
・楽天カードと同時開設で、1000ポイント
・楽天市場でのお買い物が、ポイント1%アップ
・楽天銀行はネット銀行として超便利
その他個人情報を入力
個人情報を、一通り入力すればカードの申込みは完了です。
続いて同時開設の、楽天銀行の手続きも合わせて行いましょう。
楽天銀行のキャッシュカードを選ぶ
楽天銀行のキャッシュカードは、3パターンから選べばいいと思います。
メモ
・キャッシュカード+デビットカード
・キャッシュカード+クレジットカード
・キャッシュカードのみ
自分の使用用途に合わせれば問題ありません。
ただし、楽天カードを作る方はクレジット機能の無いものにしましょう。今後ゴールドカードにグレードアップしたりしていく場合に、ゴールドカードを作ることができなくなります。
僕の場合は、デビットカード付きのカードを選びました。
クレジットカードは楽天カードを作ったので必要ないので、パンダのデザインに惹かれてデビット付きにしました。
完全に好みです。
本人確認はアプリが便利
スマホアプリ経由で、本人確認を出来ます。
手間がかからずすごい簡単なので、是非使ってみてください。
楽天証券も一緒で更にお得
銀行の追加オプションで、色々ありますが、必ずやってほしいのが楽天証券開設です。
楽天サービスは、各サービスを連携させることでお得が増えていきます。
その中でも、楽天カード×楽天銀行×楽天証券の連携は最強コンビです。
メモ
・金利がメガバンクの100倍(0.01%)
・楽天証券で商品を購入し、楽天カードで支払うと楽天市場のお買い物が、ポイント1%アップ
・楽天ポイントで投資ができる
下記サイトで、キャンペーンもあるのでそちら経由で申し込んでもいいと思います。
一度にやってしまうと、簡単というメリットはありますが。
-
-
【始め方】楽天証券の開設手順とおすすめポイントを教えます。
続きを見る
申込みは以上です。
申込みの流れが以上になります。
各ポイントを説明しましたが、上記で説明したことは大切なことなのでチェックしておきましょう。
ちなみに、銀行口座も証券口座開設もお金はかからないので同時にやっておくことをおすすめします。
あと、気をつけてほしいのが暗証番号です。
カード利用時に必要なので、忘れず控えておきましょう。
僕は、よく忘れてしまいます。笑
楽天カードは作成後が大切
大切なのが、ポイントの受取方法です。
5000ポイントが後日、全部もらえると思いがちですが違います。
ポイントは以下のように別れています。
メモ
新規入会特典2000ポイント
カード利用特典3000ポイント
ポイントを貰う条件もあるので、何もしないとポイントがいつまでも進呈されないので気をつけましょう。
入会ポイント2000ポイントをもらう
2000ポイントが通常ポイントとしてもらえます。
まずは、楽天市場のトップページの上部のカードを選択します。
楽天カードのページに切り替わるので、楽天e-NAVIへログインします。
ページ上部に、2000ポイント受け取るとあるので選択しましょう。
これで、2000ポイントは2~5日営業日以内に進呈されます。
カード利用時ポイント3000ポイントをもらう
その後、残りの3000ポイントをもらうには以下の条件が必須となります。
メモ
カード申込日の翌月末までに1円以上1回カードを使用
振込口座の設定が必要
上記2つを満たせば、利用日の翌月20日頃までに進呈されます。
3000ポイントは期間限定ポイントとして、進呈されるので期限を忘れないようにしましょう。
再確認ですが、5000ポイントがすぐ貰えるわけではないので利用条件をしっかり確認しましょう。
通常ポイントと期間限定ポイントの使い方は下記を参考に。
-
-
楽天ポイントを賢く使おう【通常&期間限定ポイントの使い方解説します】
続きを見る
まとめ:楽天カード作成手順は簡単。
楽天カードを作るタイミングや、方法実際の手順を解説していきました。
楽天カードをお得に作るタイミングは様々ですが、楽天カードは作って損しないカードです。
そんなに使わない人でも、とりあえず作ってポイントを貰うのもありだと思います。
とても簡単で、30分くらいあれば全部の作業が終わると思います。
30分で15000円もらえれば、時給30000円です。
楽天サービスは、お得なサービスが多く楽天カードもその一つです。
是非、楽天カードを作るところから始めてみてはどうでしょうか。
それでは、また。