本記事でお伝えできること
・楽天モバイルのキャンペーン情報
・楽天モバイルキャンペーンはいつまでやるのか
・楽天モバイルのメリット・デメリット
5Gプランもスタートしてますます注目の楽天モバイル。
そんな、楽天モバイルの1年間無料プラン気になっている方多いと思います。
300万人限定って、今すぐ加入したほうがいいの?
楽天モバイルのキャンペーンについてもっと知りたい
と悩んでいませんか?
この記事では、
楽天モバイルのキャンペーン内容とお得な理由についてお伝えしていきます。
この記事を読めば、楽天モバイルに加入すればお得になる理由がわかります。
楽天モバイルに加入したいけど、最後の一歩が踏み出せないと悩んでいる方はぜひ読み進めて下さいね。
この記事を書いている人
\ 今なら1年間無料 /
いつ解約しても手数料はかかりません
Contents
いつまでやるの?楽天モバイル!最新版キャンペーン内容
2020年10月現在は、以下のキャンペーンが行われています。
・1年間無料
・最大26,300ポイント還元
・楽天ひかり1年無料キャンペーン(10月7日~終了未定)
\ 今なら1年間無料 /
いつ解約しても手数料はかかりません
1年間無料キャンペーン
1年間無料は300万回線限定とされています。
6月30日の三木谷社長のツイートで100万回線突破とあるので、3カ月で100万ということは単純計算すると、年内には300万回線突破しそうな勢いですね。
楽天モバイルではサービス本格開始から3カ月ほどで「Rakuten UN-LIMIT」への契約申込数が100万回線を突破。今後も、エリア拡大やサービス品質向上など、どんどんアップデートかけていきますので、どうかよろしくお願いいたします。https://t.co/fEzn6JYBKn
— 三木谷浩史 H. Mikitani (@hmikitani) June 30, 2020
もう一つは、ポイント還元のキャンペーンです。
ポイント還元キャンペーン
2020年8月11日より、最大26,300ポイント還元にとなっています。
・事務手数料:3,300円ポイントバック
・オンライン申し込み特典:3,000ポイント
・端末購入サポート:最大20,000ポイント
合計26,300ポイントです。
端末購入サポートは、機種ごと還元ポイントがことなります。
現在だと、OPPO A5 2020が実質無料で購入できます。
\ 今なら1年間無料 /
いつ解約しても手数料はかかりません
楽天ひかり1年無料キャンペーン
2020年6月から8月まで、2ヶ月間行われていた楽天ひかり1年無料キャンペーンが、10月7日より復活しました。
楽天モバイルを契約した状態で、楽天ひかりを申し込むことで楽天ひかりが1年間無料になります。
インターネットプロバイダーを検討している人は、選択肢にあがるプロバイダにです。
楽天モバイル、キャンペーンの参加条件
1年間無料およびポイント還元には条件があります。
1年間無料
1年間無料キャンペーンの条件は、以下のようになります。
・楽天会員
・Rakuten UN-LIMITに申し込み
・特典はひとり1度のみ、最初に申し込んだ1回線目に適用となります。
この3つが最低条件になります。
そして、300万名に到達した時点で終了と言われていますが、増減の可能性も書かれています。
ポイント還元キャンペーン
このキャンペーンは、オンラインから申し込みと端末もセットで購入する必要があります。
・対象製品+Rakuten UN-LIMIT のセット申し込み
・オンライン申込み
店舗でなく、必ずオンラインで申し込むようにしましょう。
楽天モバイル、キャンペーンの注意点
キャンペーンの注意点はいくつかあります。
1年間無料キャンペーン
1年間無料キャンペーンについては、300万名限定と言われていますが、増減ありと明記されているので早期のキャンペーン終了も考えられます。
気になる人は、早めに申し込みをおすすめします。
メモ
・約3ヶ月で100万名突破
・基地局の設置が予定より早い
決算資料にもありましたが、基地局の設置が予定より進んでいるので、安定してサービスを提供できれば早期終了も考えられます。
ポイント還元キャンペーン
こちらのキャンペーンは、ただ申し込めばいいわけではなく、下記条件を満たさなければ、ポイントは還元さてません。
端末+回線セットポイント還元
2020年8月5日(水)9:00以降にお申し込みの場合、以下条件も必須となります。
-「Rakuten UN-LIMIT」お申し込みの翌月末日23:59まで「Rakuten UN-LIMIT」をお申し込みした回線で「Rakuten Link」を用いた発信で10秒以上の通話、メッセージ送信をそれぞれ1回以上利用
オンライン申し込みポイント還元
お申し込み月の3カ月後末日までに、「Rakuten Link」を用いた発信で10秒以上の通話、メッセージ送信をそれぞれ1回以上利用
どちらの特典も開通後、Rakuten Linkをダウンロードして、通話及びメッセージ送信の利用を行えば完了です。
必ず、Rakuten Linkを使うようにしましょう。
僕は、4月の時点でSIMカードのみの注文をしました。
サービス開始直後は、iPhoneにRakuten Linkアプリが対応していなかったので、SIMだけ申し込んで、空き端末に挿してテザリング端末として使っています。
もし、今の時点で申し込むのであれば、パートーナー回線でも十分使えると考えられるので、MNPもありかなと思います。
楽天モバイルの口コミはこちらの記事を楽天モバイルRakuten UN-LIMITの評判・口コミをレビュー!利用者が解説
-
-
楽天モバイルRakuten UN-LIMITの評判・口コミをレビュー!利用者が解説
続きを見る
いつまでやってた?楽天モバイル過去のキャンペーンを紹介
過去のキャンペーンで、楽天がどれだけ楽天モバイルに力を入れているのかがわかります。
・Rakuten mini1円:2020年5月27日~2020年6月17日
・楽天ひかりとセットで楽天ひかりも1年間無料:6月1日~8月1日まで
・ポイント還元:最大26,300円分7月16日~8月5日
過去のキャンペーンを見ると、楽天の力の入れようがわかりますね。現在もそうですが、端末まで無料で提供し回線普及に力を入れています。
ちなみに、僕もRakuten mini1円キャンペーンの時に、家族の申込みもしたのですが、8月10日時点でまだ届いていません。
今後も、ポイント還元キャンペーンの増減はありそうですね。
いつまでお得?楽天モバイルキャンペーン。入会は今がベスト?
過去のキャンペーンを見ると、もっとお得な時期があるんじゃないかと思いますよね。
結論としては、いいなと思ったら入会してしまうのがいいと思います。
・iPhoneがRakuten Linkに対応するようになった。 ・現時点でも、事務手数料分ポイント還元がされるので実質無料 ・いつ1年無料のキャンペーンが終了になるか不明
iPhoneでもRakuten Linkが使えることで、契約を検討し始めた人も多いので、1年無料キャンペーンがいつ終了するのかわかりません。
RakutenLinkが一部のiPhoneで使えるようになってiPhone se第2世代は非対応ってことだったけど試しに7月中使ってみて8月の請求額は0円!!
楽天モバイルさんありがと
— TAKESHI (@Takeshiii5955) August 9, 2020
現在おすすめ端末は、OPPO A5 2020です。
新規で、ダイヤモンド会員がオンラインから申し込んだ場合を想定してみます。
初期費用
端末+事務手数料=25,320円
獲得ポイント
・製品+プランセット特典:20,000ポイント
・オンライン特典:3,000ポイント
・オンライン事務手数料:3,300ポイント
合計=26,300ポイント
つまり獲得ポイントのほうが、980ポイント多くなります。
1年間実質無料で端末と回線が使え、ポイントまでもらえることになります。
端末は必要ないという方でも、6,600ポイント獲得し1年無料で使えることになります。
ということで、現段階で実質無料で申込みから1年間利用できるので、申し込みたいと思ったときがチャンスです。
さらに、いつ解約しても違約金がかかりません。
1年間使わなくても、合わなければまた別の回線に乗り換えればOKです。
思い立ったら吉日です。
これから、さらに盛り上がる楽天モバイルを無料で体験できチャンスをお見逃しなく。
\ 今なら1年間無料 /
いつ解約しても手数料はかかりません