〇〇Payって色々あるけど、何を使えばいいかわからないなるあなたへ。
今回はおすすめの決済楽天ペイを紹介します。
本記事では、下記の内容を解説します。
1.楽天Payってそもそもなに?
2.楽天Payで賢くポイントを貯めるには
Contents
楽天ペイでキャッシュレスをお得に使う
キャッシュレスを上手に使い、生活に取り入れることでお得買い物ができるサービスです。
私もコンビニ決済では、楽天ペイにお世話になっていますが、2019年10月だと8%還元を受けています。
では、そんなお得な使い方を今回は紹介します。
楽天ペイってそもそもなに?
今話題のキャッシュレス支払いの方法の一つになります。
楽天ペイは、スマートフォンに専用アプリをダウンロードして、アプリから支払いを行うサービスです。
正式名称は楽天ペイアプリです。
スマホにアプリをダウンロードして、アプリにあるQRコードをお店に提示するか、お店のQRコードを読み取り、支払いを行います。
事前に、クレジットカードを登録しておくことで支払いがスムーズになります。
イメージとしては、楽天ペイを使用してクレジットカードで支払いを行うということになります。
クレジットカード以外人も、楽天ポイントや事前にチャージしておく楽天キャッシュなどで支払うことが可能になります。
楽天ペイでできる3つのこと。
支払い
お店やインターネットで買い物した際のお支払いに、アプリを提示するだけでかんたん決済。
送金
楽天キャッシュで、楽天ペイアプリを通じて、お金のやりとりできます。
お店への支払いはもちろん、友達や家族へも楽天キャッシュが送れ、お金として使用することができます。
貯まる
みんな大好きな、楽天ポイントが貯まります。
楽天ユーザが大好きな、楽天ポイントがどんどん貯まります。
キャンペーンなどにエントリーすることで、更にポイントアップのチャンスがあります。
簡単に言うと、上記3つができることになります。
じゃあ何が、お得なのかというところですが。
楽天ペイがお得・便利な3つの理由
楽天独自、キャッシュレス還元を受けれる(期間限定&エントリー必須)
楽天ペイでは、どこでも5%還元を実施しているので、期間中はキャッシュレス還元事業の有無に関わるず、楽天ペイを使用すれば必ず5%還元を受けることができます。
(※エントリー必須なので、必ず使用前にエントリーしましょう)
上記期間中は、楽天ペイを使うことで、200円につき1ポイント(0.5%)の楽天スーパーポイントが付与される通常キャンペーンと併用できません。
更にお得なのが、コンビニで使用する場合です。
コンビニエンスストアなどの1部店舗では、キャッシュレス還元として、その場で2%が値引きされます。
支払額としては、2%値引かれた金額が請求されるので、ポイント還元0%とみなされます。
つまり、楽天からは3%でなく5%還元されます
楽天カードと組み合わせで更にポイントゲットできます。
楽天ペイのポイント還元と、支払先を楽天カードにすることで更に1%ポイントを獲得できます。
楽天カードをよく使う人や、楽天市場でよく買い物するのであれば、貯まった楽天スーパーポイントの使いみちにも、困らないと思います。
支払いらくらく、お財布不要(他のキャッシュレス決済でも同じ)
スマホ1台あれば、コンビニでお財布がなくても支払いが完結してしまします。
私も、楽天ペイにはお世話になっていて、コンビニでもよく使います。
現金で支払いを行わないので、小銭も出ないのでかさばらず、スッキリします。
楽天Payで賢くポイントを貯めるには
楽天カードで支払いを行う
一番は、楽天カードを楽天ペイの支払い先にすることで、キャッシュレス還元、楽天ペイのポイント還元、クレジット払いのポイントとお得になります。
楽天カードは一例ですが、他にも自分にあった高還元のポイントカードを登録しておくといいと思います
キャンペーンをチェックする
そして、楽天ペイのページから必ずキャンペーンにエントリーすることで、様々なお得なサービスに加入することができます。
全店舗どこでも5%還元など、楽天ペイを使えばいいということではなく、エントリーをしてから使用する必要がありますので、必ずキャンペーンはチェックしましょう。
いくら、楽天ペイを使ってもエントリーしていなければ、ポイント還元の恩恵は受けれないので、忘れがちですが使用前にもう一度確認しましょう。
楽天Payを使ってみよう
楽天Payの登録
では早速楽天ペイを使いたいと思ったら、アプリをダウンロードしましょう。
Googleならplayストア、iPhoneならApp storeから、楽天ペイと検索してダウンロードしましょう。
ダウンロードしたら、アプリを起動し、楽天IDを入力する。
その後支払い元を登録すれば完了です。
登録できるカードは、以下のようになっています。
楽天カード以外の登録については、アプリの画面から新しいカードの追加から行います。
ざっと解説しましたが
アプリのダウンロード→アプリの起動→支払い元の登録
この3ステップで簡単に使える状態になります。では、早速使ってみましょう。
使い方
はじめて、電子マネーやスマホ決済を行う場合って、緊張しませんか?
僕は、結構緊張します。
やり方あってるかな?面倒くさがられないかとか、結構不安になりながら使っています。
同じように感じる方がいるかも知れませんが、安心してください。
今は、多くの人がキャッシュレス支払いを行っているので、お店の人もなれていますし、1回使ってしまえばこんなもんなんだと思うので、是非使ってみてください。
では、簡単な支払い手順です。
- アプリを起動します。
- 店員さんに、「楽天ペイで」と支払い方法を伝えます。
- 画面を、店員さんに提示すれば、スキャナで読み取ってくれるので支払い完了です。
このスリーステップで簡単に支払いが完了します。
よくわからなくて難しく感じることがあるかもしれませんが、使ってみると結構簡単で便利なサービスです。
注意点
最後に、一番の注意点ですが、使いすぎに注意しましょう。
お金を使っている感覚がないため、ついつい使いすぎてしまいますし、還元されているからお得だから使いすぎても、支払いは減りません。
特にコンビニはついつい寄ってしまいます。
手持ちがなくても、支払いできるため気づかないうちに、こんなに使ってたということもありますので、注意して使いましょう。
とはいえ、便利なサービスなので自分のライフスタイルとうまく融合していけば、生活が便利になります。
上手く楽天ペイとお付き合いしていきましょう。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
ではまた!!